券売機で購入出来ます。

券売機が好きな私が券売機の話とそれ以外の話をするブログです。

2021年にテレビのバラエティ番組で引用された映画

きっかけ

テレビで見る漫才などで、知っていることが前提になっている映画があることに気づいた。どのくらいの映画が知っていることが前提として扱われているのか、その中で観ていないものはないかが気になったので調べることにした。

収集方法の概要

2021年に私が見たテレビのバラエティ番組で、タイトルやキャラクター、名シーン等が使用された映画を逐一メモった。細かいところは長くなるので下に書いた。
一生懸命バラエティ番組を見たわけではないし網羅性はまったくない。
「有吉の壁」は番組の性質上映画がネタにされやすいので、収集したうちのおそらく半分以上が「有吉の壁」由来な気がする。
いつ誰がどの番組で使ったかもメモっていない。メモっておけばよかった。

結果

全部で84作品(シリーズ含む)があった。
ジャンルや監督順にしようとしたけど早々に諦めた。表記も適当ですみません。

となりのトトロ
紅の豚
千と千尋の神隠し
天空の城ラピュタ
風の谷のナウシカ
魔女の宅急便
君の名は。
県庁の星
踊る大捜査線
刑事物語
幸福の黄色いハンカチ
織部金次郎
アウトレイジ
アウトレイジビヨンド
菊次郎の夏
戦場のメリークリスマス
大日本人
それでもボクはやってない
トラック野郎
ビルマの竪琴
嫌われ松子の一生
犬神家の一族
八つ墓村
肉体の門
任侠ヘルパー
冷たい熱帯魚
トイ・ストーリー
リメンバーミー
美女と野獣
塔の上のラプンツェル
007
2001年宇宙の旅
アベンジャーズ
アルマゲドン
インディー・ジョーンズ
エクソシスト
エレファントマ
オーシャンズ11
キルビル
グーニーズ
サタデーナイトフィーバー
シックスセンス
シャイニング
ジュラシックパーク
ショーシャンクの空に
ジョーズ
スターウォーズ
スタンドバイミー
スパイダーマン
スピード
ソウ
ターミナル
ターミネーター
ターミネーター2
タイタニック
ダイハード
チャーリーズエンジェル
パイレーツオブカリビアン
バック・トゥ・ザ・フューチャー
バック・トゥ・ザ・フューチャー2
パラサイト
パルプフィクション
ハンニバル
フォレスト・ガンプ
プラダを着た悪魔
プレデター
ベンジャミンバトン
ベンハー
ホームアローン
ボディーガード
マイインターン
マッドマックス怒りのデスロード
ミスターアンドミセススミス
ミッションインポッシブル
ララランド
ランボー
ローマの休日
ロッキー
ロボコップ
ワイルドスピード
雨に唄えば
私の頭の中の消しゴム
卒業
風と共に去りぬ

感想

メモってるときはこんなマイナーな映画も出るのかと思うこともあったけど改めてリストにしてみると妥当オブ妥当な気がする。
予想通り金曜ロードショーに出がちな映画が多いけど、古典から最近のまで満遍なく使われている。
有名映画だとアバターゴッドファーザー猿の惑星ロード・オブ・ザ・リングハリーポッター、ポニョとかがないけどたまたま出会わなかったかカウント漏れな気もする。
「有吉の壁」だと有吉さんがいろんな映画知ってる(知ってそう)だから他の人もそこまで有名ではない映画のネタを出したりしやすいのかも。
武田鉄矢織田裕二の人気がすごい。2大バラエティいじられ俳優かもしれない。

収集方法の詳細

2021年のテレビのバラエティ番組と私が認識して自分で見たものに限る。視聴形態(テレビ実機か、TVer等の配信か)は問わないが、テレビで放送されていないもの(ラジオ、YouTube限定コンテンツ等)は含まない。
バラエティ番組に限定したのは、アニメやドラマも含めると「この構図があの映画の引用になってる!」とかなりそうでキリがないので。硬いニュース番組も除外したが、ワイドショー的なものは実質バラエティ番組なので採用した。
バラエティ番組内であれば、ネタの中身でも、ロケの会話でも、クイズの答えでも、スタジオのガヤでもなんでもOKとした。

収集基準

私が、映画から引用しているなと気づいたもの。私が気づかなかったものはカウントできていないがどうしようもないので気にしない。
シリーズ物や複数回映画化されているものは、どの作品かわからない場合はシリーズ名、わかる場合は当該作品名でカウントした。例えば、デデンデンデデンと一緒にシュワちゃんが現れたらシリーズ名の『ターミネーター』、熔鉱炉サムズアップは『ターミネーター2』でカウントした。
以下のものは除いた。

映画ではないもの

連ドラやテレビアニメ等は除外した。
映画か映画じゃないかのラインを引くのは意外と難しいが、私が映画だと思ったものだけ選んだ。
ちなみに連ドラだとウォーキング・デッド101回目のプロポーズが圧倒的に多く引用されていた。どっちも見てないから気になる。

映画版もあるけど映画版以外も有名で、映画版以外から引用していそうなもの

例えば『進撃の巨人』はアニメと実写で映画化されているものの、バラエティ番組に超大型巨人が出てきて出演者が「『進撃の巨人』みたいだ」と言っていたとしても、その人は映画版『進撃の巨人』を想定して発言したとは思えないのでカウントしなかった。でも『踊る大捜査線』はカウントしたり、線引きは私の独断で行った。
これを含めてしまうと有名文学作品や映画化された連ドラやテレビアニメも該当してきてしまい、結果がよくわからなくなるのと、いちいち映画化されたかどうかを確認する必要が出てきてしまうので除外した。
ブロリーとか白鳥刑事とかシキシマみたいな映画版キャラが出てきたらそれは映画版想定なのでカウントするが、そういうことはなかった。

音楽だけ使用されているもの

サメが出てくるシーンでジョーズの音楽が流れたり、怖いシーンでサイコの音楽が流れたりするのは、それだけではカウントしなかった。ジョーズの音楽が流れて、更に誰かが「『ジョーズ』みたいだ」的なことを言ったらカウント。
音楽だけでは「知っていることが前提とされている映画」とまでは言えないのと、音楽だけでカウントしてしまうと、例えば「ドレミの歌」で『サウンド・オブ・ミュージック』をカウントしてしまうなど、収拾のつかないことになってしまいそうなので除外した。全部の映画の曲知らないし。

映画が定まらないもの

ゾンビ映画」とか「ジャッキーチェンの映画」とか、どの映画かわからないものはカウントしなかった。
いわゆるジェイソンチェーンソー問題や犬神家八つ墓村問題が発生したときは、合っていればカウントした。

公開中、公開前のもの

映画の宣伝で俳優さんが出ていたりする場合がよくあるが、明らかに「知っていることが前提」ではないので除外した。

コンビ名等

さらば青春の光が出ていても『さらば青春の光』はカウントしていない。

さらば青春の光 [Blu-ray]

さらば青春の光 [Blu-ray]

  • フィル・ダニエルズ
Amazon

高見沢サイバネティックスの工場見学に行って機械遺産の券売機を見ました(2015年3月に)

2020年5月、世界が自粛の炎の包まれているので下書き一覧にあったこの記事を書きます。
2015年に行ったときにすぐ書こうと思ってたんですが、当時卒業アンド就職の時期で忙しくて時間が取れず、メモを取っていなかったためにだんだんよくわからなくなってしまって、結局放置してしまっていました。
でも5年も経ったらもはや覚えていなくてもいいじゃないか感が出てきたので覚えていることだけ書きます。間違いや書いちゃいけないことがあったら大変申し訳ありません。

要約

2015年3月に長野県にある高見沢サイバネティックスの工場を見学しました。日本機械学会の「機械遺産」に登録された券売機の実物をはじめ、過去のレア券売機を見学したほか、工場で券売機を組み立てている現場も見学し、大変興奮しました。

イントロダクション

私は電車のきっぷとかを購入する自動券売機が大好きで、券売機を集めたサイトもやっています。
kembaiki.wordpress.com
券売機が好きな理由は券売機がかわいいからです。券売機はかわいいですよね。

高見沢サイバネティックスは券売機メーカーのひとつで、世界で最初に多能式の券売機を作ったところです。
機械遺産Mechanical Engineering Heritage

世界初の多能式自動券売機は、髙見澤電機製作所自販機事業部(現高見沢サイバネティックス)にて、1962(昭和37)年に開発された。多能式とは、印刷機構を備えて、発売のたびにロール紙に運賃等を印刷する方式であり、この方式により複数券種の乗車券が発売できるようになった。

きっぷの券売機は戦前からあったのですが、それまでの券売機は機械ひとつが出せるきっぷが一種類で入れられる硬貨も一種類、みたいなやつしかなかったみたいです。だから行き先ごとに別の券売機が必要で、硬貨もぴったり必要でした。

f:id:opanda:20200505135909j:plain
f:id:opanda:20200211151050j:plain
この写真は2枚とも埼玉の鉄道博物館で撮影したものです。
100円玉を入れて回すガシャポンみたいなイメージでしょうか。機械はシンプルですが、きっぷの種類ごとに券売機が違っていたら場所とりますし買うのも面倒くさそうですよね。

高見沢サイバネティックスさんはそこを改善して、硬貨をジャラジャラーっと入れてほしい額のボタンを押したら印刷されたきっぷが出てきて、おつりも出るという超ハイテクな券売機を作ったのです。
からしてみると当たり前の機能ですが、それまでと比較するとすごい進歩ですよね。

で、その高見沢サイバネティックスさんの工場には今でもその当時の券売機のホンモノが動く状態で置いてあるというのです。しかも事前に予約すれば見学もできる。これは行くしかないでしょうということで連絡して見学にいきました。
突然連絡したのに対応していただき、ありがとうございます。

見たもの

機械遺産の券売機

f:id:opanda:20150306143937j:plain
イントロにも出てきた、いろいろな種類のきっぷといろいろな種類の硬貨に対応した券売機です。大阪万博のときに北大阪急行万国博中央口駅に設置されていたものみたいです。
運賃表に「おつりもでる券売機」と大きく書いてあるほか、硬貨投入口には「5円10円50円100円 どれでも」と書いてあり、多機能ぶりを強めにアピールしています。かわいいですね。
f:id:opanda:20150306143927j:plain

横からみたところ。
f:id:opanda:20150306143955j:plain

内側の機械部分。ここは何円の硬貨が何枚入ってきたかを判別するところ。ここの技術がすごいらしい。
f:id:opanda:20150306143728j:plain

きっぷを印刷するところ。銀色の車輪みたいなところにスタンプがついていて目的の券面をきっぷ(白い紙)に印字する。
f:id:opanda:20150306143602j:plain

この券売機は今も実際に動かすことができて、見学したときも動かしてもらいました。裏側がフルオープンなこともあるかもしれませんが、結構音が大きかった記憶があります。

YouTubeに動画がありました。
www.youtube.com

機械のことはよくわかりませんでしたが、45年前(当時)にこんな機械があって、しかも今も動いているなんて感動です。見た目もかわいい。

その他古い券売機

見学に行くまでしらなかったのですが、高見沢サイバネティックスには機械遺産の券売機以外にも歴代の券売機が展示されていました。天国です。
f:id:opanda:20150306153900j:plain

ドカドカっと写真を載せます。
f:id:opanda:20150306144429j:plain
これは国鉄のヤツ!

f:id:opanda:20150306144504j:plain
かわいい〜〜〜!
丸いボタンとこどもをめくる部分が最高にキャワ。

f:id:opanda:20150306144125j:plain
裏側

f:id:opanda:20150306144401j:plain
硬貨をアレする部分

f:id:opanda:20150306144325j:plain
きっぷを印刷する部分。よく見たら桐生って書いてますね。


f:id:opanda:20150306144709j:plain
これは営団のヤツ。日比谷線の駅にあったのでしょうか?

f:id:opanda:20150306144714j:plain
かわいいですね。
似たようなカラーリングの券売機が現役で使われているのを北陸鉄道で見たことがありますが、こっちは千円札が使えるのに対して営団のほうは硬貨のみで紙幣には未対応です。
131222 鶴来駅 | 券売機はかわいい


f:id:opanda:20150306153623j:plain
これは都営地下鉄の千円札が使えるタイプ。このくらいの世代から私もリアタイ使用していた記憶があります。こどもボタンを押していた頃ですが。


f:id:opanda:20150306145048j:plain
これは成田空港の施設利用料を支払う券売機。今は空港使用料は航空券代に入っていますが、昔はわざわざ券売機でみんな払っていたらしいです。
当時を知る人からするとかなりエモな券売機では?


f:id:opanda:20150306153814j:plain
長野電鉄の券売機。このタイプは2015年頃はいろいろなところに設置されていました。
私のサイトではこのタイプは全体が傾斜していてボタン式なので「ななめボタン」と呼んでいます。これと似た見た目のものは京阪名鉄京成などで見かけています。


f:id:opanda:20150306145129j:plain
小田急ロマンスカー用券売機。ななめボタンのタイプとタッチパネルのタイプ。
今も各社特急券とかライナー券みたいなものが随時買える券売機をホームとかに置いてますよね。


f:id:opanda:20150306153731j:plain
京王のタッチパネルタイプ。
このタイプはあんまり現存していない気がします。私が見たのは鹿島臨海鉄道くらい?

こんな感じでたっぷり見せてもらいました。

券売機工場

古い券売機だけでも大興奮アンド大満足だったのですが、今券売機を作っている工場も見せていただけるということだったので、ご厚意に甘えて見学させてもらいました。
f:id:opanda:20150306161045j:plainf:id:opanda:20150306163432j:plain
券売機ってこうやって作るんですね。

f:id:opanda:20150306163150j:plain
これは当時絶賛製造中だったJR西日本のHT-50。たしかオムロンと半々くらいで組み立てていて、部品も硬貨識別部分とドコドコ部分は高見沢サイバネティックスで他はオムロンみたいな感じで半々くらいで用意している、みたいな話だったと思います。Wikipediaにもそんなふうに書いてますね。
これはICカードを乗せる部分がないのでICOCAエリア外の駅に設置されるものでしょうか。
HT-50はタッチパネル横にある大人とかの人数を選ぶボタンがかわいくて好きです。こどもが両手を挙げてるんですよ。その部分はオムロン担当っぽいですが……


f:id:opanda:20150306161711j:plain
のりこし清算機。たぶん阪急。


f:id:opanda:20150306162900j:plain
これものりこし清算。たぶん神戸新交通(ポートライナー・六甲ライナー)。
のりこし清算機ってなんで黄色いんでしょうか?聞けばよかった。


f:id:opanda:20150306162934j:plain
えちごトキめき鉄道。とき色がすてき。
別個体だとは思いますが見に行ったことがあります。
150626 上越妙高駅 | 券売機はかわいい


f:id:opanda:20150306163034j:plain
熊本市電の定期券継続機。
これも見に行ったことあるはずなんですが写真が見当たらない……
西鉄バスの定期券継続機も似たテンションですよね。天神にあるヤツ。


f:id:opanda:20150306163430j:plain
バスの行き先からし中部国際空港っぽいです。

その他

秋田の出戸浜駅に新型置いてるよって教えてもらったので早速翌週に見に行きました。
150313 出戸浜駅 | 券売機はかわいい

東京の拝島駅にホームドアを設置してるよって教えてもらったので月末に見に行きました。


見学のときは結構機械の細かい仕組みとかも教えていただいたのにそっち方面は疎くてあんまり理解できませんでした。すみません。
理系の大学院生が突然見学のアポを取ってきたから就職狙いかと思ったらただの券売機マニアで先方もやや混乱していた感じがありましたが、券売機のことから会社のこと、地元の観光スポットまでたっぷり時間を取ってやさしく丁寧に教えていただきました。パンフレットとかグッズも頂いた上に、また券売機のことが知りたかったらいつでも電話してねとまで言っていただき、感謝感謝です。
f:id:opanda:20150306130600j:plain

最近の疑問

お久しぶりです。

最近、生活しててふと疑問に思ったことを書き留めるようにしていて、
それが結構溜まってきたので吐き出します。

ググればすぐわかりそうなのもありますが、ググるほどは気になっていません。

新型コロナウイルス関係は後ろの方にまとめました。

呼気の酸素濃度

空気中の酸素濃度がだいたい21%で、吐く息はだいたい16%(?)とからしいじゃない?
①ビニール袋みたいなのを咥えて吐いた息をまた吸って吐くっていうのを繰り返したら最終的に袋の酸素濃度はどうなるの?
②吸った息を即吐いたら18%とかになるの?
③吸った息をずーっとガマンしてから吐いたら普段より低くなるの?

っていう疑問。
たぶん、①だいたい16%くらいで落ち着く、②なる、③なる だと思うけど、どうなんだろう。

ダンゴムシの仮想敵

ダンゴムシって丸くなるけど何から身を守っているの?
アリには丸くならなくても勝てそうだし鳥には丸くなっても負けそう。
カマキリとかなのかな?? 考えれば考えるほど仮想敵がわからない。

地球の生命

生命誕生って一回きりなの?
他の星でも起こってそうなんだったら地球でも何回か起こってそう。
最近深海とかで無から生まれた生命もいるのかな。

セミが地中にいる年数

どうやって調べてるの?
鉢植えとかでやればわかりそうだけどそういう実験をした人がいるのだろうか。
それとも数が多い年が何年周期だから〜みたいな考え方なのかな。

北海道大移動

桃鉄であったみたいにもし北海道が突然大移動したら土地の登記とかはどうなるの?特に何もなくそのまま?
土地って何ベースで定義されているの??

法人名

法人名って記号が使えるみたいだけど記号だけでもいいの?
「㈱・&・」とかでもいい?

お笑い芸人

お笑い芸人の人って大物になればなるほど漫才とかやらなくなる傾向がある気がするけど、どういう目標を持っているの?
実は漫才とかはやりたくないと思っているの??バラエティ番組のほうが偉い??

一番画数が少ない住所

都道府県名から番地までを書いたとき一番画数が少ないところってどこ?
大分県大分市のどこかじゃないかと思っているけどどうかな。

新型コロナウイルス関係

いつ終わるの?

いまみんな外出自粛とかやってるけど、いつ終わるの?
感染者いなくなったかも、ってなっていろいろ解除されたらまた出てきそうじゃない? また出てきたらまた外出自粛なの??
2月くらいの水準に戻ったくらいじゃまた3月くらいの展開になって4月の展開になるよね?
世界の全員からウイルスがいなくなるまで外出自粛するしかなくない??無理では?

ワクチンってほんとうにできるの?

風邪のワクチンがない理由を昔どこかで見た気がするけど、なんだったっけ?
風邪のワクチンがないのに新型コロナウイルスのワクチンはできるってことなくない?
これまでもコロナウイルスのワクチンが作られていない理由は??培養が難しいとかいうのをみた気がするけどそういうこと???
もし新型コロナウイルスのワクチンができたらついでに旧型コロナウイルスにもかからなくなる?

そもそも普通の風邪に何回もかかるのはなぜ?

普通の風邪の原因の何%だかはコロナウイルスっていうじゃん?
風邪、毎年くらいの勢いでかかってるんだけど免疫ができてないということ?
それとも毎年マイナーアップデートされた風邪ウイルスが出てきている?
インフルエンザも毎年型が違うから毎年ワクチン打つみたいに言うけど、ワクチンの効果が切れちゃうということ??
免疫知識がゼロだから何もわからない。もっとちゃんと授業聞いておけばよかった。

都営地下鉄の路線図の表参道駅らへんの上下関係

どういう仕組みなのか混乱しているので教えてください、という記事です。

www.kotsu.metro.tokyo.jp

東京都交通局のサイトと、もちろん都営地下鉄の駅とか車内で見られる路線図、
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/line.pdf
これです。

大江戸線を丸く表現しているエモい路線図なんですが、
路線の上下関係が気になります。

パッと見た感じ、地下鉄とかの上下関係は
大江戸線>その他都営地下鉄線>東京メトロ>JR線
に描かれていて、都営同士、東京メトロ同士では実際の上下関係と同じに描かれているように見えます。

例えば日比谷銀座らへんでいうと都営三田線>丸ノ内線>千代田線>有楽町線>JR線 となっています。*1

f:id:opanda:20190815222821p:plain
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/line.pdfより引用、2019/8/15閲覧


一方で!
ここからが本題なんですが、
表参道駅らへんの描かれ方は
都営大江戸線>銀座線>千代田線>半蔵門線 になっています。
f:id:opanda:20190815230425p:plain
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/line.pdfより引用、2019/8/15閲覧
でも実際は銀座線≧半蔵門線>千代田線>大江戸線ですよね?
つまり、千代田線と半蔵門線の上下関係が逆になっているんじゃないか、ということが言いたいんです。


この路線図、デイリーポータルZの記事によると2000年から使われていて、それ以降も頻繁にアップデートされているようです。
dailyportalz.jp
記事を読むと細かいところへのこだわりも感じられるのですが、
表参道駅の3路線の上下関係は2000年から変わらずこのままです。

考えられる理由としては

  • 描いた人の勘違い、うっかりミス
  • 私の勘違い。上下関係はこれで合ってる
  • なにかの事情でこのように表現している

くらいでしょうか。

見た感じここ以外は上に書いたルール通りの上下関係になっているように見えます。
気になってもう都営線には乗れません……


ちなみに東京メトロの路線図とか他の路線図では表参道駅が大きく描かれていて3路線の上下関係は表現されていないものばっかりでした。


【2019/8/15 23:33追記】
記事アップしてTwitter連携で投稿したら識者の方からご指摘いただき数秒で解決しました。
都営同士、東京メトロ同士では実際の上下関係と同じではなく開業したのが早いほど上に描かれているようです。
地下鉄はふつう新しく造る路線のほうが深くなるのでこの違いに気づきませんでした……
探した限りでは神保町駅都営三田線と都営新宿線の上下関係が現実と逆、開業順と同じになっていました。

謎は解決しました……
でも、開業順よりもリアル上下のほうがよくないですか???💢

*1:実際の上下関係は、(だいたいの)JR線>丸ノ内線>三田線>千代田線>有楽町線 でしょうか。

尿意を抑える方法

要約

おしっこが漏れそうになったとき、怒ると尿意が収まる気がします。


なお、言いたいことは上記が全てなので、以下は読む必要ありません。

背景

最近おトイレが近くなりました。
特に冬って、寒いしすぐに漏らしそうになりますよね?

この間も旅行中に尿意を覚えて、あーこれは絶対に漏らす〜〜ってなったのですが
そのときにこの方法を瞬時に編み出し、尿意を抑えることによって事なきを得ました。

方法

とにかく怒る。殺意をむき出しにします。
顔が真っ赤になるまで怒ります。
特定の対象は必要ないですが、本気になることが重要です。
私の場合はベジータになってカカロットぉー! クソッタレー! と叫びます。

心の中で思うだけでもいいかもしれませんが、声に出したほうが効く気がします。
漏らすのに比べたら突然ベジータになるほうが絶対マシです。
そうじゃないなら漏らしましょう。

原理

尿意は副交感神経がアレしてアレするっぽいから、
交感神経をアレすれば止められるのでは? というところから思いつきました。
交感神経といえばfight or flightなので、fightの精神であるangerをgainすればnyouiをdepressできるのでは? という発想です。

ついでによく言われる尿意対策である「気をそらす」効果も相まって尿意を抑えることができると思われます。

おわりに

この話はすべて私の「そんな気がする」レベルの話ですので真に受けないでください。
でも、怒りが交感神経をうんぬんしてっていうのはなかなか説得力がある気がします。

自分で編み出したあと、こんなんすぐ思いつくやろ〜と思いググったのですが、
上位に出て来るサイトの中にはベジータになるべし的なアドバイスは見られませんでした。

まだ自分でしか試していないので、自分にしか効かない可能性は否定できません。
怒るだけなので道具もなにもいらないですし、気軽に試せますよね。

もちろん、尿意の我慢しすぎと怒りすぎはどっちも健康に悪そうなので、
本当に緊急の時だけにしましょう。