券売機で購入出来ます。

券売機が好きな私が券売機の話とそれ以外の話をするブログです。

「晴れる」と「ハレルヤ」を掛けるのはもうやめにしませんか

タイトルの通りです。やめましょう。

タイトルだけで意味がわからない人のために解説しますね。
歌詞とかで「晴れる」っていうことをいいたいところで
「晴れる」のかわりに「ハレルヤ」っていう言葉を使うことがよくある、っていう話です。
ゆずの悪口じゃないです。


ゆず「雨のち晴レルヤ」 - YouTube
いい曲ですね。

この曲以外にもいっぱいありますよね。
あると思います。

歌詞じゃなくてもお店の名前なんかでよく使われているみたいです。

和がままダイニング 晴れる家
MTGシングルカードの通信販売「晴れる屋」
晴れる家cafe|健康と安全と美味しさにこだわった自然派のベジカフェ
晴れるや!!ネット:結婚・ブライダル情報満載 全国の結婚式場をご紹介

いっぱいありますね。キレそうです。



掛けたい気持ちはわかりますよ。
「晴れ」っていうのは気分がいいです。ハレでもありますし。
晴れて気分がいいことを主を褒め称えたい気持ちを表す言葉で表現したくなるのはよくわかります。
でももういいでしょ。もう2014年ですよ??
新しくないし、上手くもないでしょ!

だって、日本語ネイティブの人が「ハレルヤ」って言葉を初めて聞いたときに(晴れるや?)って思う確率ってきっと9割超えてると思うんですよ。
これってしかも今だからとか○○年代だからとかじゃなくて
きっとずっと前からそうだったんじゃないですか?

ヘタしたら1549年にザビエルが鹿児島にやってきて最初にした説教を聞いた鹿児島のピープルでさえ(晴れるや?)って思ってた可能性ありますよね。
1582年にヨーロッパに派遣された天正遣欧少年使節だって、ヨーロッパで本場の人がみんなハレルヤって言ってるを聞いて(みんな晴れるやって言ってる……今日雨なのに)みたいなことを考えてたかもしれません。

当時の日本語の発音は現在と違っていて「晴れる」を「ファレル」と発音していたかもしれませんし
ザビエルはイタリア語(ラテン語?)を話してたからハレルヤじゃなくてアレルヤだったかもしれませんけど、
とにかく「晴れる」と「ハレルヤ」が似てるのはずーーーーっと前から気付かれてたことなんじゃないでしょうか。

……もしかして、だからこそ なのかな。
「待つ」と「松」を1000年以上掛け続けてきた日本人のSAGAなのか。
だとしたら勝手にキレそうになってる私のほうがよくないのかな………………

んーでもやっぱり嫌だ。
「松」と「待つ」は松の木の下で君を待ってます〜みたいなことだからいいけど
「晴れる」と「ハレルヤ」は晴れたから主を褒め称えたいです〜みたいなことじゃないし。
なんとなくハレルヤって言いたいだけで言ってるし。
ミーニングがダブルになってない。

しかも「松」と「待つ」はさらっとサクッと掛けることが多いけど
ハレルヤは大抵キメのところでドヤ顔で掛けてくる。
そこが嫌。

まとめると、
「晴れる」と「ハレルヤ」を掛ける行為は
☆主を褒め称えたい気持ちはないのに音が似てるからっていうだけで掛けてるから軽薄
☆音が似てることは昔からみんな気づいてるしカッコよくない。
☆なのにそれをキメで使っちゃってる
のでもうそろそろやめていただきたいと考えております。
もちろん主を褒め称えたい気持ちを持っていたり、さりげなく使用する分にはオッケーです。

晴れるYA!

晴れるYA!