券売機で購入出来ます。

券売機が好きな私が券売機の話とそれ以外の話をするブログです。

ぐるんぐるんツアーセトリとちょっと感想

いやー、終わりましたね!
Perfume 5th Tour ぐるんぐるん。
素晴らしかったですね。


当ブログではツアー開始前(私が参加する前)に
このツアーのセットリストの予想記事を書きました。

ぐるんぐるんツアーセトリ予想 - 券売機で購入出来ます。

これですね。
これが当たってたかどうかを振り返りつつ、ツアーの感想もちょろっと言えたらなっていう記事です。

セトリを1曲ずつ振り返ります。
ライブ終わった直後に書けばよかったのに今書いてるからちょっとあやふやなところだらけです……すいません。

続きを読む

お店の前とかで出してるミストのやつは誰が喜んでいるのか

あれって涼しくなくないですか?


こんにちは。
おぱんだです。
もう夏も終わっちゃいそうな今この話題です。

お店とか駅の前なんかにミストが出てくる装置があるじゃないですか?
これ。
ミスト散布 - Wikipedia
ミストを出して涼しくしようっていうマシーンです。

灼熱渋滞シティーこと京都だと私の知ってるところでは
四条河原町高島屋の前とか、京都駅の前にあります。
「触れてもぬれない」涼しさ 京都高島屋にミスト装置登場 - MSN産経west

これってミストが出た直後に蒸発することで気化熱を奪って気温を下げるっていう仕組みみたいなんですけど、
そのためには即蒸発することが必要で、
そのためには湿度が低い(高すぎない)ことが必須ですよね?
でも日本の夏が暑いのって気温だけじゃなくて湿度の影響も大きいわけじゃないですか?
湿度。
エアコンだっていつも「ドライ」でかけてますし。

東京在住外国人だってこう言ってます。

東京の夏はなぜ暑く感じるのか。「あなたが東京の夏を暑く感じる理由は何でしょうか」と聞いたところ、ダントツの1位は「湿度が高いため(80%)」

ダイキン工業、東京の夏は世界一過酷?東京在住外国人にアンケート実施 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
そうなんですよ。
湿度が高いから暑いんですよ!
湿度が高いから汗かいて服がベトベトになるんですよ!!
そうですよね????


そこにぃ??ミストぉ?はぁ?????????

まず乾かねぇよ!!
乾くほどカラッとした日はそんなに暑くねえよ!!!!
乾くほどカラッとした日は「今日は暑いは暑いけど湿度は高くないから割りと楽だね」って日だよ!
普通は湿度が高いから暑いんだよ!!
そこにミストでさらに湿度高めたらそこはもうセイロだよ!

というわけで、
ミスト装置は湿度を上げるだけの暑さ増強マシーンと化しているのではないでしょうか。
しかもミスト装置の周辺はミスト装置から出るミストのせいで特に湿度が上がっててさらに乾きにくくなってますよね。
上に載せたWikipediaと産経の記事にはすぐ乾くから服は濡れないみたいなことが書いてありますけど
全然濡れますよね。
とくにミストが出てるところにずっといると確実に濡れます。
京都駅前なんてバス停についてるからずっといなきゃいけないので濡れます。
濡れたあとに猛スピードでミスト装置から離れれば乾いて涼しくなるかもしれませんけど
これってそういうことじゃないんですよね。

じゃあなんのために設置してるんでしょうか。
私以外のひとはみんな涼しいんしょうか。
私がデブだったりA型だったりコーラ大好きだったり留年してたりすることがいけないんでしょうか。
それとも設置するとなにかいいことがあるんでしょうか。
Wikipediaによると東京都では補助金が出るみたいですけど
補助金って割引になるだけでお金貰えるわけじゃないですよね?
省エネに取り組んでますアピールがいいんでしょうか。



ここまで書きながらいろいろググってたんですが
ミスト嫌いだよ派の人が全然いなくて不安です……
みんな喜んでるのか??

あとロジックもわかりにくいですね……
言いたいことをまとめると、
例えば37℃湿度60%っていうところが35℃湿度80%になったとしても不快さはかわらないか
むしろ更に不快になるんじゃないですか?っていうことと、
もともと湿度が高ければミストが乾きにくくなって、気温が下がる効果も低くなりそうだし
体も濡れやすくなるしやっぱり不快なんじゃないですか?っていう2点です。
いかがでしょうか。

ショーシャンクの空に [Blu-ray]

ショーシャンクの空に [Blu-ray]

ぐるんぐるんツアーセトリ予想

Perfumeが今やってるツアーのセットリスト(演奏する曲)の予想です。
券売機もエスカレーターも出てきません。読者のみなさんすいません……

もうツアー始まってるのでもう参加された方からすると何を今更って感じなんでしょうけど、
私はまだネタバレも目に入ってませんのでまったくまっさらです。
なのでネタバレ要素もゼロです。


予想するにあたって気をつけたのは

  • 単独ライブはだいたい20曲くらい
  • だいたい最初の方は新曲で固める
  • 新曲ガンガンやる→ちょっと落ち着いた曲→長くて踊れるやつ(edge的な)→PTAのコーナー→アゲアゲタイム っていう流れのことが多い
  • シングル(Cling Cling)のツアーだけどアルバム(LEVEL3)を聴いてきてね的なことを言ってた
  • とは言ってもセトリは自由度高いし昔の曲(?)もやるから期待してねって言ってた

この4点です。あんまり雑誌のインタビューとか読む方じゃないので
もっとヒントガンガン出してたとしたらそれは拾えてないことになります。

あとこのブログ記事もちょっと参考にしました。
【予想】 新旧バランス取れたセットリストになりそうな 「ぐるんぐるんツアー」|Perfumeとグルメの日記

続きを読む

「晴れる」と「ハレルヤ」を掛けるのはもうやめにしませんか

タイトルの通りです。やめましょう。

タイトルだけで意味がわからない人のために解説しますね。
歌詞とかで「晴れる」っていうことをいいたいところで
「晴れる」のかわりに「ハレルヤ」っていう言葉を使うことがよくある、っていう話です。
ゆずの悪口じゃないです。


ゆず「雨のち晴レルヤ」 - YouTube
いい曲ですね。

この曲以外にもいっぱいありますよね。
あると思います。

歌詞じゃなくてもお店の名前なんかでよく使われているみたいです。

和がままダイニング 晴れる家
MTGシングルカードの通信販売「晴れる屋」
晴れる家cafe|健康と安全と美味しさにこだわった自然派のベジカフェ
晴れるや!!ネット:結婚・ブライダル情報満載 全国の結婚式場をご紹介

いっぱいありますね。キレそうです。



掛けたい気持ちはわかりますよ。
「晴れ」っていうのは気分がいいです。ハレでもありますし。
晴れて気分がいいことを主を褒め称えたい気持ちを表す言葉で表現したくなるのはよくわかります。
でももういいでしょ。もう2014年ですよ??
新しくないし、上手くもないでしょ!

だって、日本語ネイティブの人が「ハレルヤ」って言葉を初めて聞いたときに(晴れるや?)って思う確率ってきっと9割超えてると思うんですよ。
これってしかも今だからとか○○年代だからとかじゃなくて
きっとずっと前からそうだったんじゃないですか?

ヘタしたら1549年にザビエルが鹿児島にやってきて最初にした説教を聞いた鹿児島のピープルでさえ(晴れるや?)って思ってた可能性ありますよね。
1582年にヨーロッパに派遣された天正遣欧少年使節だって、ヨーロッパで本場の人がみんなハレルヤって言ってるを聞いて(みんな晴れるやって言ってる……今日雨なのに)みたいなことを考えてたかもしれません。

当時の日本語の発音は現在と違っていて「晴れる」を「ファレル」と発音していたかもしれませんし
ザビエルはイタリア語(ラテン語?)を話してたからハレルヤじゃなくてアレルヤだったかもしれませんけど、
とにかく「晴れる」と「ハレルヤ」が似てるのはずーーーーっと前から気付かれてたことなんじゃないでしょうか。

……もしかして、だからこそ なのかな。
「待つ」と「松」を1000年以上掛け続けてきた日本人のSAGAなのか。
だとしたら勝手にキレそうになってる私のほうがよくないのかな………………

んーでもやっぱり嫌だ。
「松」と「待つ」は松の木の下で君を待ってます〜みたいなことだからいいけど
「晴れる」と「ハレルヤ」は晴れたから主を褒め称えたいです〜みたいなことじゃないし。
なんとなくハレルヤって言いたいだけで言ってるし。
ミーニングがダブルになってない。

しかも「松」と「待つ」はさらっとサクッと掛けることが多いけど
ハレルヤは大抵キメのところでドヤ顔で掛けてくる。
そこが嫌。

まとめると、
「晴れる」と「ハレルヤ」を掛ける行為は
☆主を褒め称えたい気持ちはないのに音が似てるからっていうだけで掛けてるから軽薄
☆音が似てることは昔からみんな気づいてるしカッコよくない。
☆なのにそれをキメで使っちゃってる
のでもうそろそろやめていただきたいと考えております。
もちろん主を褒め称えたい気持ちを持っていたり、さりげなく使用する分にはオッケーです。

晴れるYA!

晴れるYA!